コラム

三菱自動車の軽EV、ekクロスEVはどんなEV?徹底解説

国内自動車メーカーはさまざまな車種でEVを開発、販売するようになっていますが、軽自動車にもその波が来ています。その一つとして2022年に発売された三菱のekクロスEVがあります。電気自動車の中でも、軽自動車クラスの強みを生かした手軽さが人気となっています。そこで、本記事ではekクロスEVの特徴と共に、走行距離や競合となる日産サクラとの違い、価格などについて解説していきます。

ekクロスEVの特徴と走行距離

ekクロスEVは三菱自動車が開発、販売している軽自動車クラスのEVで2022年6月に販売を開始しました。ekクロスEVの発表は大きな反響を呼び、2022年6月時点の先行予約注文の受け付けは優に3,000台を上回っていて、月間における販売目標であった850台を軽く超す人気を見せました。その後も順調な売れ行きを見せていて、軽規格EVの代表と言える存在となっています。

ekクロスEVのサイズは3,395mm×1,475mm×1,655mm、ホイールベースは2,495mm、最低地上高は145mmとなっています。軽クロスオーバースタイルの車ですので全高と地上高が高めに設定されているのが特徴です。といっても、乗りやすさはしっかりと考慮されていて、体格の小さい方や子どもでも全く問題なく乗り降りできます。
ekクロスEVに搭載しているバッテリーは20kWhの能力を持ちます。最大トルクは195N・mありますが、ekクロスのガソリンタイプのモデルでは60から100N・m程度となっていますので、トルクに関しては力強い走りを期待できます。最高出力は47kWあります。このパワーは軽自動車としては規格上限となっていますので、やはりパワフルな走りが大きな特徴となっていると言えるでしょう。

力強い走りを見せるEVですが、一充電当たりの走行距離もしっかりと確保されているのもメリットです。WLTCモードで考えた場合180kmの航続距離を出します。そのため、毎日の通勤や買い物では全く不便は感じないでしょう。遠出の際には充電ステーションの場所などをあらかじめ調べて、立ち寄りながら走行する計画を立てれば問題ないでしょう。普通充電では8時間かかりますが、急速充電では40分程度に短縮できますので外での充電もスムーズです。

ekクロスEVにはいくつかのグレードが用意されていますが、PやGグレードだと「マイパイロット」という自動運転支援システムを付けられます。車線を自動でキープしてくれたり、先行車との距離を保って自動でブレーキやアクセルをコントロールしてくれる機能もあります。自動運転システムがあると長距離運転も楽になることから、対応しているグレードの人気が高い傾向にあります。
ekクロスはガソリンモデルもあるのですが、EVモデル専用の仕様があります。たとえば、インパネに9インチのフル液晶を採用していることです。スマホと連携させてナビを起動することができますし、音楽やSNSなども使えます。大きめの画面なので見やすく、車内のどこにいてもしっかりと表示内容を見られるのもうれしいところです。また、シフトノブもEV専用のパーツ設計がなされています。ガソリンモデルよりもコンパクトな作りで、簡単に操作できて快適です。

また、SUVタイプということもあって、荷室の大きさにも注目できます。標準の状態で幅が1,105mmあり、高さは865mmです。開口部が広く取られているため大きめのアウトドア用品なども楽に出し入れできます。しかも、リアシートをスライドできる仕様となっています。必要に応じて座席をずらすことでより多くの荷物を積めるようになります。EVだと大容量のバッテリーを搭載するためラゲッジスペースが小さくなってしまうことがありますが、ekクロスEVではその心配はありません。また、荷室の下には充電用ケーブルの専用収納スペースも設けられています。出先で充電したい時にさっと取り出せて便利です。

ekクロスEVと日産サクラとの比較

ekクロスEVと同じくらいの時期に発表されたのが日産サクラです。サクラもやはり軽自動車クラスの電気自動車です。もともと日産にはリーフという電気自動車があります。そのノウハウを生かした軽自動車ということで、こちらも人気が高いモデルとなっています。
実は、ekクロスEVと日産サクラはプラットフォームをシェアしている車なのです。そのため、車名もメーカーも違うのですが、根本は同じ車と考えて良いです。たとえば、一充電当たりの走行距離はどちらも180kmですし、最高出力も最大トルクも一緒です。車両重量が標準グレードでサクラの方が10Kgほど重いのですが、サイズや車高などもまったく同じです。

これらの車の違いとしてはデザインの差が大きいです。サクラはシンプルで日常生活での使用を想定した車ですので、フラットで収納スペースを重視した内装となっています。一方のekクロスEVは軽SUVというカテゴリーに入るため、アクティブでスポーティーな雰囲気を強調したインテリアです。外装については、サクラは滑らかな曲線を多用したデザインで無駄のない外観が特徴です。一方のekクロスEVは、SUVらしくダイナミックなフロント周りやグリルのインパクトを強めたデザインが特徴的です。
カラーリングについてもサクラはどちらかというと優しく淡いイメージの配色を多く作っています。ekクロスEVは、オークブラウンメタリックやナチュラルアイボリーメタリックなどSUVによくあるカラー設定も設けています。ホイールはEV専用のデザインとなっていて、アグレッシブ感が強いのでSUVらしいカラーリングと相性が良いです。

ekクロスEVの価格について

ekクロスEVはGグレードとPグレードの設定があります。スタンダートグレードと言えるのがGで、車両価格は256万8500円からとなっています。ハイグレードなPは313万1700円からです。どちらのグレードも国の補助金制度を利用することで55万円の補助を受けられます。自治体によっては別枠で補助金が出ることもありますので、販売店に相談してみましょう。
Pグレードの場合は、標準装備としてセンター部分にUSBポートやシートヒーター、ステアリングヒーターなどが着いています。Gグレードでもメーカーオプションという形で追加料金を支払ってプラスすることができます。
そして、安全に関する装備をメーカーオプションで入れることが可能です。上述している高速道路の運転支援であるマイパイロットや、駐車を自動でしてくれるマイパイロット・パーキング、周囲の障害物を検知するマルチアラウンドモニターなどを追加搭載できるのです。より快適で安全な走行を楽しむためにも、こうしたメーカーオプションも検討して見積もりを出してもらうと良いでしょう。

まとめ

ekクロスEVは三菱自動車が出している軽自動車クラスのEVです。パワフルな走りと、一度の充電で長い航続距離を達成しているのが特徴のモデルです。競合する日産サクラと比較しながら車選びをしましょう。